Angelic Diary

家路つく見上げる窓辺あと少し頬にかそけき風花の散る

  
2015年3月28日(土)    オリーブサンド
実家近くのフランス料理店のお菓子を母が買ってきてくれた。「香ばしく焼き上げたフランス風ビスキュイにたっぷりのブラックオリーブと特製クリームをサンドしました」とのこと。
レーズンサンドのブラックオリーブ版という感じ。
オリーヴぼシロップ漬けはレーズンよりもさっぱりした食べ応え。こってり好みの人には濃厚さは物足りないがオリーブの香りが爽やかで珍しい美味しさ。
  
2015年3月26日(木)    親バカミニトランク
娘の写真を布プリに印刷した。今度は4ヶ月頃撮ったドレス姿の写真で カラフルなミニトランクを作った。平日昼間に行くとお得なひな祭りキャンペーンで写真館で撮った一枚。
首が据わっていなかったので寝転んだ状態で撮影。ふりふりドレス姿が可愛らしい…。(親ばか目線)
裏側は天使の転写プリントでヴィクトリアン風。
土台は厚紙から組み立て裏側は布とフェルトが貼ってある。持っていないけどDSなどの携帯ゲーム機入れサイズ。
  
2015年3月13日(金)    親バカ長財布
娘の写真を布プリに印刷した。この素材を何に使うか考えた挙句、カラフルな長財布を作った…。お宮参りの時に写真館で撮ってもらった虎の着ぐるみ。
私は子供の頃から「自分に子供が生まれたら〜」というプランには全く興味が無かったが、ある日写真館のチラシを見てこれだけは着せてみたかった。夢がかなった記念の一枚。
内側もカラフル。持ち歩いて使うのも痛過ぎる&もったいないので、商品券などをしまっておこうかな。
  
2015年3月10日(火)    ハーフバースディ用の王冠
月末には娘も六ヶ月。最近は1歳の半分、ハーフバースディを祝うらしい(?)
厚紙にフェルトを貼ってビーズやレースを縫いつけた王冠を作った。あご紐にレースゴムをつけて留めるようにした。100円ショップにもモチーフレースなど手芸材料が増えてきて楽しい。売切れるとそれきりなことが多いので、気に入った素材は買っておいたほうが良い。
ちびしゅけさんが試着〜。
  
2015年3月7日(土)    ほうれん草のキッシュ
キッシュは大好きなのだけど買うと高いので手作り。主食なのかおかずなのかいま一つ立ち位置がわからない…。
<
パイシートと生クリーム、卵で濃厚キッシュ。中身はほうれん草、ベーコン、玉ネギ、コーン。
こちらは小麦粉とオリーブ油をこねた生地に牛乳と卵でヘルシー系。どちらも食べ応えはあまり変わらないような気がするけど、やはりパイ生地のほうが腹持ちは良い。
  
2015年3月6日(金)    ピンクのティッシュケース
布在庫が山のようにあるので少しでも消化。ピーチピンクの綿ジャガードと木綿の花柄でロマンチックなテッシュケース。
飾りのレースモチーフは100円ショップで数枚セット。金糸なので華やかになる。中央にはスワロフスキーのビーズを縫い付けてある。
中には一箇所ポケット付きでハンカチなどを入れられる。
こちらは丸型コースター。キルト綿をいれて少しふんわりさせ、スパンコールも縫いつけた。周辺にビーズを縫い付ける作業は根気がいるけど何故か好き。
  
2015年3月1日(日)    キャットピープル
久しぶりにぬいぐるみ作成。胴体背面にファスナーを付けて物が入るようにした。左側の猫は以前作った可動骨格入り。
水色のベルボア+オカダヤで買った宇宙柄生地。最近は新宿までなかなか行くことができない。珍しい生地はオカダヤ本店が手軽なんだけど。
グラスアイはネットで購入し裏にボタン足をつけて縫い付けてある。爬虫類などドラゴン用のアイなのかも(?)
てへすけさんと同じ型紙使用。生地によって雰囲気が随分変わる。

2015年2月分

2015年1月分

Angelic Diary2014

Angelic Diary2013

Angelic Diary2012

Angelic Diary2011

Angelic Diary2010

Angelic Diary2009

Angelic Diary2008

Angelic Diary2007

Angelic Diary2006

Angelic Diary2005

Angelic Diary2004